治療としてのマッサージ
みなさんはこんな誤解をしていませんか?
- マッサージはその場しのぎですぐに元にもどってしまう
- マッサージでは痛みの根本は治らない
- 整体の方が効果が高い
最近ネットなどを見ているとマッサージと整体を比べて整体の方が効果があるような誤解を受ける表現を見ることがあります。しかしそんなことは決してありません。
マッサージはその手技によって、筋肉や背骨、関節、血管、リンパ組織などにアプローチする治療を行うことが認められており、血行促進や内臓機能の調整、自律神経の調整、疾病予防に有効だといわれています。
当院のマッサージはマッサージの専門家によって主に手足と身体の筋肉をほぐしつつ、神経・筋肉の状態を正常に戻そうとする自然治癒力を高める事を目的としています。
マッサージで得られるこんな効果
マッサージは、健康管理や増進によく用いられます。マッサージは、皮膚、皮下組織、筋肉や筋膜、結合組織など体の軟部組織に働きかけます。マッサージは東洋や西洋のほとんどの文化で、人類の歴史を通して実践されてきてきた、痛みの緩和を目的に人々が行った最古の治療法の一つです。
マッサージにはこんな効果があります。
1.自律神経のバランスを改善してグッスリ眠れるようになります
自律神経には交感神経と副交感神経という二つでワンセットの神経があります。一般的に、起きているときは交感神経がよく働き、リラックスしているときや寝ているときには副交感神経が働きます。
この二つのバランスが崩れると頭痛、めまい、吐き気、冷や汗、眠れない、体がだるい、不安感、イライラ、鬱症状など多様な症状がでてきます。
ストレス社会と言われる現代ではそのほとんどは交感神経>副交感神経の場合です。マッサージを受けると、副交感神経が活発になると言われています。つまり緊張状態からリラックス状態になりやすくなり、ぐっすり眠れるようになります。
2.免疫力が増えます
免疫とは簡単に言うと体の防御作用のこと。
外からの細菌やウイルスから病気にならないように守ってくれます。それだけではなく、ガン細胞のような体の中のものとも戦います。
最近は例のウィルスの影響で免疫力が低下している人が多いと言われています。マッサージを受けると、この免疫に関する細胞が増えることがわかっています。そのため、風邪などもひきにくくなると言われています。
3.ストレス解消に最適です
ストレスがたまると、いろいろな感情や症状が出てきます。イライラしやすい、常に焦った感じがする、叫びたくなる、食べたくない
仕事にいきたくない、暴力的になる・・・。
またストレスをうけると体のホルモンのバランスが変わります。ストレスがあると量が増えるコルチゾール(副腎皮質ホルモン)は、ストレスの指標ともなります。
ストレスを受ける→コルチゾールが増える
コルチゾールが減る→ストレスが減っている
マッサージをうけるとこのコルチゾールが減ることがわかっています。つまりマッサージでストレス解消できるんです。
もちろんストレスが減ると、上に書いたような様々な症状も軽くなるのです
4.筋肉をほぐし疲労回復をたすけます
マッサージにいらっしゃる方の多くが肩こりでご来院します。肩こり=肩周辺の筋肉が硬くなった状態です。
マッサージは筋肉の緊張を柔らかげることができます。筋肉がやわらかくなると、周辺の血流が改善され肩こりになるまでの時間も長くなります。
家での運動やストレッチもくわえると、調子のいい時間が長くなります。
また運動性の疲労に対しては、ただ休むよりも優れた回復効果があると言われます。そのため疲労回復がはやく、トレーニングを早く再開することができ、スポーツ選手だけでなく運動会の後や引っ越しの後など、力仕事のあとにできるだけ早くマッサージを受けるとその効果は高くなります。
また、最近のの研究でマウスによる動物実験によれば、マッサージは炎症を引き起こす免疫細胞や炎症物質を「洗い流す」ことで、筋肉を損傷したマウスの回復力を2倍にし、新たに再生する筋繊維の質もより強固になるとのことです。また研究によって「最も優れた効果を得るには筋肉損傷が起きてから3日目以降に炎症因子を除去するといい」ということも判明します。
メルティのマッサージはココが違う!
1、鍛え上げた指先の感覚でコリの原因筋をほぐす
研ぎ澄まされた指先の感覚
マッサージは指先の感覚がとても大切な手技です。
例えば肩こりの場合、最もコリを感じる事が多い筋肉は「肩甲挙筋」という首から肩にかけてある筋肉です。この筋肉をほぐせば肩こりはかなり楽になります。ただし下の図を見ていただくとわかるとおり首はりたくさんの筋肉が重なりあっています。
この一つ一つの筋肉の太さは太い筋肉で1.5㎝~2㎝ほどです。しかも筋肉の周りには脂肪やら筋膜やらが付いていてわかりにくくなっています。
この中から目的の筋肉を探し出してほぐさなくてはいけません。そこでメルティ鍼灸院ではこの小さな筋肉を一つ一つ丁寧にほぐすために最も感覚が良い人差し指と中指でほぐすことににしました。
2、日本伝統の治療体系「経絡治療」で身体の調子を調える
「経絡治療」は、心身の不調を経絡の変動と捉え、その変動を調整することによって自然治癒力を高めて、その不調を解消または軽減に導くことを目的とする治療です。経絡とは身体的なエネルギーが流れる道と言われていますが、その経絡は内臓とつながっており、その経絡を刺激することで全身の身体機能を調整する東洋医学の治療法の一つです。メルティ鍼灸院ではその経絡治療の理論を取り入れ全身の体調を調えていきます。当院のマッサージを受けると
- 呼吸が深く、大きくできるようになった。
- 耳は冷たく、足部は温かくなった。
- お腹がぐぅ〜っと鳴って空いてきた。
- 目の前が明るくなった気がする。
と言われる事がありますが、これは身体全体の気のめぐりがよくなる事で起こるとされていますが、要するに自律神経が調う事で起こる反応とされています。
3、あなただけのオーダーメイド施術で健康の維持・増進を目指します。
マッサージと一口にいってもその種類(横断マッサージ・機能性マッサージ・ストリッピングマッサージ・筋膜リリース等)、アプローチする組織(皮膚・皮下組織・筋膜・筋繊維等)などその方法は多岐にわたります。またその人の症状や不調の原因などによって適切な手技の選択や刺激の強さを決めて行わなければ十分な効果を得ることができません。
当院では豊富な知識と臨床経験からあなたの症状にあった適切な手技を選び、体に無理のかからない強さで施術を行うので安心して施術を受けることができます。
4、医療系国家資格所持。25年の施術実績が支える確かな技術
お客様の大切なお体を施術するには身体についての確かな知識が不可欠です。メルティでは解剖学・生理学をはじめとした豊富な医学知識を持った専門のスタッフが施術を行いますので安心してマッサージを受ける事ができます。
メルティ鍼灸院のマッサージは25年以上に及ぶ施術者としての豊富な経験から生まれました。また、約4000時間を超える講習と臨床を経て、医療系国家資格であるあん摩・マッサージ・指圧師、はり師、きゅう師の免許も取得しております。
安心して施術を受けていただくための3つのお約束
メルティ鍼灸院では以下の3つの事をお約束しています。
一、痛い施術、無理な施術はいっさいいたしません
一、親切丁寧な対応をします
一、回数券・次回予約の押し売りはしません。
ご来店頂いたすべての方が、「来てよかった!」と感じて頂けるように、技術・環境・接客、すべてに置いてベストを目指します。
リラクゼーションサロンとしても
「鍼灸院」というとなんとなく敷居が高く入りにくいイメージですが、メルティ鍼灸院では以前はリラクゼーションサロンとして営業しておりました。値段やコース設定も一般のサロンとかわりなくなるべく安くマッサージやはり治療を受けていただけるようにしています。
また、長い実務経験の中でリラクゼーションサロンチェーンでのセラピスト・管理者・トレーナーなどの経験もあり、わずか3カ月で指名本数全国1位になった実績もあります。
「特に悪いところはないけれどマッサージを受けたい」という場合でもお気軽にお越しいただけたらと思っております。
マッサージメニューのよくある質問
お客様のご希望やお辛い箇所をお伺いし、おすすめのコースを提案させていただきます。
マッサージメニュー
マッサージ 60分 4,800円
マッサージ 90分 6,800円
金町・水元のはり・きゅう・マッサージならメルティ鍼灸院 | ||
当院はお客様の身体を第一に考え、皆様の健康の支えることで、葛飾区の地域に貢献していくことを目指しています。 |
|
|
ご予約はこちら ※イタズラ予約が見受けられたため会員登録をお願いしており
ます。ご不便をおかけしますが何卒宜しくお願い致します。
個人情報の取り扱いには十分注意しております。
|
||
お電話はこちら(完全予約制) |