よくある質問
お客様から寄せられる質問でよくあるものを集めました。ご参考にしてください。
はり・きゅうについての質問
鍼灸はどのような疾患に効くのでしょうか?
WHO(世界保健機構)の鍼灸適応疾患によると以下のようになっています。
どれくらい通えばいいですか?
お身体の状態によりますので一概には言えませんが一般的には、急性の症状は治りが早く1〜4回、慢性的な症状はその症状が現れてから現在までの期間位はかかると言われています。また、メンテナンスが目的であれば1~2か月に一度のペースでご来院いただければ良いと思います。
ハリは痛くないでしょうか?
鍼灸の鍼の先は丸くなっており、皮膚や筋肉の組織を分けて入っていきます。鍼灸師は、痛くないような鍼が打てるように訓練されています。もし痛みが出るようなら、遠慮なくまでお申し出ください。ちなみに注射のような医療の針は血管や皮膚を切る形状となっています。もしハリに抵抗があるようでしたら他の治療法(整体やマッサージ等)もございますのでお気軽にご相談ください。
お灸は熱くないでしょうか?
昔のお灸のように、もぐさを肌の上に直接置いて火傷を伴うこともあるお灸ではなく、使用しているのは肌を温めるような温灸と呼ばれるお灸です。高温ではないと思われますが、もし熱さがきついようであればお申し出ください。
整体・マッサージについての質問
整体の施術は痛くないですか?
柔らかい生地の物であればそのままでも治療かのうです。また当院では着替えもご用意しておりますので必要な際は遠慮なくお申し出ください。
ポキポキされるのが怖いのですがされますか?
当院の整体は安心・安全を第一に考えておりますので関節に無理な負担がかかるポキポキと音を鳴らす施術は行いません。(ただしたまに関節をゆっくり伸ばす時にポキッと音がなる事がありますが痛みはありません。)
特に辛いところが無くても行ってもいいですか?
もちろん大丈夫です。実はそのような方が多くご来院されます。どんなに健康な方でも日常の生活の中で疲労がたまったりストレスを受けたりします。それが続くとなんとなく調子がよくない状態(未病)となってその後に症状が出てしまします。特にマッサージはこの未病を防ぐのに特に効果があります。ぜひ体調維持にメルティ鍼灸院をご利用ください。
その他の質問
着替えは必要ですか?
症状によって患部だけの治療もありますが、東洋医学の考えで全体治療が行われることも多いです。したがって背中や足などのツボを使って鍼灸治療するため、女性の場合は着替えをしていただく場合もあります。(治療用の着替えは当院でご用意しております)。
支払いにクレジットカードは使えますか?
当院ではクレジットカードに加え交通系電子マネー、QUICPay等にも対応しております。
駐車場はありますか?
鍼灸院の前に軽自動車程度であれば止める事ができます。それ以外ですと近隣のパーキングをご利用ください。ご不便をお掛けしますが、宜しくお願いいたします。
パーキングをご利用の方には治療代金より300円値引きをさせていただきます。お会計の時のお申し出ください。
オプションメニューはどうやって予約したらいいですか
オプションメニューは電話予約の時は直接その旨をお申し出ください。ネット予約の時は伝言メモにコース名をご入力ください。
妊娠中も受けられますか?
ご予約時にお申し出頂くとともに、ご来店までに主治医とご相談の上、承諾書の記入をお願いしております。(承諾書はこちら)
出産後、どれくらいの期間があったら治療を受けられますか?
出産直後は骨盤が不安定なのと、子宮の収縮が完全ではないため施術は行えませんが、1か月検診を受けて特に異常がなければ施術を受けていただけますので、お越しください。 お待ちしております。
上記以外の事も聞きたいことがあれば何でもご相談ください。